お知らせ
- ホーム
- お知らせ
- フルミスト点鼻液(鼻へ噴霧するタイプのインフルエンザワクチン )に関するお知らせ
フルミスト点鼻液(鼻へ噴霧するタイプのインフルエンザワクチン )に関するお知らせ
2025.10.02
フルミスト点鼻液を接種される方・保護者の方へ
【監修】川崎医科大学 小児科学 特任教授 中野 貴司 先生
フルミスト点鼻液はこんなワクチンです
- 日本初となる、鼻へ噴霧するタイプのインフルエンザワクチンです。
- 鼻へ噴霧するため、針を刺す必要がありません。
- 2~18歳の方が対象です。
- フルミスト点鼻液のワクチン接種は、1回分で完了です。
(左右それぞれの鼻へワクチンを噴霧すれば、終わりです) - フルミスト点鼻液を接種された方は、積極的に吸入(鼻ですする)する必要はありません。
- ワクチン接種後に、鼻水、鼻づまり、せき、のどの痛み、頭痛などの副反応が現れることがあります。まれに、ショックやアナフィラキシーなどの重大な副反応が現れることもあります。
いつもと違う体調変化や異常を認めた場合は、速やかに医師にご連絡ください。
いつ頃からワクチンを接種すればいいの?
インフルエンザは、例年12月~3月頃に流行し、1月~2月にピークを迎えることが多いので、
12月中旬までにインフルエンザワクチンの接種を終えておくことが望まれます。
接種費用